飲んでしまいました「大森貝塚エール」

宇宙遊泳をしている気分なので、ジュビターをお届けします。

皆さんは、東京の大森貝塚をご存知てすか?

日本が誇る縄文の遺跡が、第一番に見つかった場所です。

エドワード・シルベスター・モース(Edward Sylverster Morse 1838~1925)さん、アメリカ人の動物学者で貝の研究をしていたそうですが、1877年(明治10)横浜から東京に向かう汽車の窓から貝層を発見しました。これが大森貝塚だそうです。

調査の結果、貝殻、土器、土偶、石斧、石鏃、鹿・鯨の骨片、人骨片などの出土品は東京大学に保管されており、1975年(昭和50年)に全て国の重要文化財に指定されているそうです。

とても素敵なご縁があり、この貝塚に因んだビールと出会いました。その名も「大森貝塚エール」今うちの冷蔵庫に眠っているのですが、これがとってもおいしくって、ホントは縄文コンサートの後に飲もうと思っていますが、毎晩1本づつ確実に人口減少しています。笑



以下ウィキペディア(Wikipedia)より

縄文時代後期は寒冷化に伴う環境の変化により、木の実、動物などの食料が減少した時代である。さらに東京、神奈川一帯では箱根山の噴火や富士山の噴火が長期化したため食料の確保が難しくなり、それに伴い急激な人口減少が起きている。そのため東京、神奈川では縄文時代晩期の遺跡はほとんど見当たらない。その際、寒冷化に伴う食料資源の減少が少ない海産物を中心に食料の確保をしたため、この貝塚ができたとされる。

トップ高橋泉OFFCIAL SITE

縄文の卑弥呼 シンセサイザー ピアノ髙橋泉のOFFCIAL SITE 高橋泉がシンセサイザーでアレンジした曲や演奏、これまでのメディア出演についてのページです 縄文の音楽情報と演奏情報『縄文プロジェクト』について

0コメント

  • 1000 / 1000